グルーミングの手順について

query_builder 2023/02/03
コラム
46

犬を飼っている方は、定期的にグルーミングをする必要があります。
グルーミングとは、シャンプーや爪切り・ブラッシングなどのお手入れのことを言いますが、実際どのような手順でやればいいかわからないという方もいるでしょう。
そこで今回は、グルーミングの手順について解説していきます。

▼グルーミングの手順
■基本的なグルーミング
①ブラッシング
まずはブラッシングをして、体に付いている抜け毛やホコリなどを取り除きます。
ブラッシングには専用のブラシやコームを使うようにしましょう。
とくに長毛やダブルコートの犬種は、入念にブラッシングすることが大切です。

②シャンプー
次はシャンプーをしていきます。
シャンプーのタイミングは1か月に1~2回が理想ですが、臭いや汚れが気になるようであればそのタイミングでシャンプーをしましょう。

③肛門腺絞り
大型犬は自分で肛門腺を絞ることができますが、小型犬は自分で肛門腺絞りができないので人間がやってあげる必要があります。
分泌液は臭いが強く勢いよく飛び出すこともあるので、お風呂場でシャンプーと一緒にやるのがおすすめです。

■定期的に必要なお手入れ
上記で紹介したグルーミングは月に1~2回行う必要がありますが、その他にもやらなければならないお手入れがあります。

・爪切り
・耳掃除
・歯磨き
・足裏の毛のカット

これらのお手入れは、犬の状態を見て適切なタイミングでしましょう。

▼まとめ
基本的なグルーミングは、「ブラッシング→シャンプー→肛門腺絞り」の手順で行います。
それ以外にも、爪切りや歯磨き・耳掃除・足裏の毛のカットなども適切なタイミングで行う必要があります。
自分でグルーミングするのが難しいという場合は、ぜひ当店にお任せください。

NEW

  • 【さいたま市 トリミング】

    query_builder 2023/03/02
  • 【さいたま市 トリミング】シャンプーなんでどこも一緒!?

    query_builder 2023/02/21
  • 【さいたま市 トリミング】おすすめの頻度って?ドッグサロンCheerに慣れよう!

    query_builder 2023/01/31
  • 【さいたま市 トリミング】ドッグサロンからのノーズワークのすすめ!

    query_builder 2023/01/25
  • 【さいたま市 トリミング】老犬ちゃんシニアちゃんもトリミングしよう✨

    query_builder 2023/01/08

CATEGORY

ARCHIVE