犬のシャンプーのやり方について
犬種にもよりますが、一般的に犬は月に1~2回シャンプーが必要と言われています。
しかし、毎回サロンに連れて行くのは大変ですよね。
そのため、自宅でシャンプーできるようにしておくのがおすすめです。
そこで今回は、犬のシャンプーのやり方について解説していきます。
▼犬のシャンプーのやり方
①ブラッシングする
体を濡らす前に、ブラッシングをして抜け毛やホコリなどを取り除きましょう。
そうすることでシャンプーが馴染みやすくなり、地肌まできれいに洗うことができます。
②体をしっかり濡らす
ブラッシングが終わったら、シャワーで体をしっかり濡らしていきます。
シャワーを当てる際は、犬の体に密着させて水圧や音を抑えることで怖がりにくくなります。
どうしてもシャワーを怖がる場合は、洗面器などにお湯を入れて少量ずつかけてあげましょう。
とくにダブルコートは内側まで濡らすのが大変なので、手を使いながら毛の内側まで濡らしてくださいね。
③優しくシャンプーする
シャンプーは洗面器の中で泡立て、お尻から優しく洗っていきます。
爪を立てると痛いので、指の腹を使うのがポイントです。
目にシャンプーが入ると大変なので、顔周りを洗う際は注意しましょう。
④しっかり洗い流す
シャンプーが終わったら、頭から順番に洗い流していきます。
シャンプーの洗い残しは皮膚炎につながる可能性もあるので、入念に洗い流しましょう。
⑤乾かす
最後に体をしっかり乾かします。
最初にタオルドライである程度水分を拭き取り、ドライヤーで乾かしていくのがおすすめです。
完全に乾いていないと臭いの原因になるので、内側までしっかり乾かしましょう。
▼まとめ
犬のシャンプーは、次の手順で行います。
①ブラッシングする
②体をしっかり濡らす
③優しくシャンプーする
④しっかり洗い流す
⑤乾かす
自宅でのシャンプーが難しい場合は、ぜひ当店にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/03/02
-
【さいたま市 トリミング】シャンプーなんでどこも一緒!?
query_builder 2023/02/21 -
【さいたま市 トリミング】おすすめの頻度って?ドッグサロンCheerに慣れよう!
query_builder 2023/01/31 -
【さいたま市 トリミング】ドッグサロンからのノーズワークのすすめ!
query_builder 2023/01/25 -
【さいたま市 トリミング】老犬ちゃんシニアちゃんもトリミングしよう✨
query_builder 2023/01/08