わんちゃんに必要なトリミングの方法とは?
ねこちゃんとは違い、わんちゃんにはトリミングが必要です。
今回は、わんちゃんのトリミングについて見ていきましょう。
▼わんちゃんのトリミングとその方法
わんちゃんのトリミングには、さまざまな内容と方法があります。
■シャンプー
わんちゃんには、毛が抜け変わる犬種と伸び続ける犬種がいます。
いずれの犬種も、自宅でのシャンプーが難しいときはトリミングサロンでお願いする方法がおすすめです。
特に病気や、持って生まれた体質で皮膚炎を起こしている場合は、トリミングサロンに相談しましょう。
わんちゃんの肌の状態を見ながら、適切な方法でシャンプーをしてくれますよ。
■カット
毛が抜け変わらない犬種は、定期的にカットが必要です。
そのままにしておくと毛玉ができてしまい、皮膚炎を発症する恐れがあります。
代表的な犬種はマルチーズやトイプードル、ミニチュアシュナウザーなどです。
いずれもカットの方法次第でがらりと印象が変わりますので、トリマーさんにかわいく仕上げてもらいましょう。
■爪切り
トリミングサロンでは、爪切りも行っています。
そのため、カットやシャンプーでトリミングをしてもらう際に、ついでに頼んでおくのがおすすめです。
わんちゃんのつま先は非常に敏感で、一度でも血管を切ると、その後は家で爪切りをさせてくれない可能性があります。
トリマーさんは正しい爪切りの方法を習得していますので、わんちゃんを傷つけずに爪を切ってくれますよ。
■肛門のケア
わんちゃんのお尻には「肛門腺」と呼ばれる場所があり、排せつのたびに少しずつここから分泌液が出てきます。
ただ、中にはうまく排出できずにたまってしまうことがあるのです。
そうなると「肛門嚢(こうもんのう)」と呼ばれる袋が破裂し、わんちゃんが非常に痛い思いをしてしまいます。
トリマーさんは肛門腺から分泌物を押し出す方法を知っていますので、肛門のケアも安心です。
▼まとめ
わんちゃんのトリミングには、さまざまな方法があることがわかりました。
定期的にトリミングをすれば、愛犬も快適に過ごせるでしょう。
さいたま市の当サロンでは、豊富なメニューからわんちゃんに最適なトリミングを行います。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2023/03/02
-
【さいたま市 トリミング】シャンプーなんでどこも一緒!?
query_builder 2023/02/21 -
【さいたま市 トリミング】おすすめの頻度って?ドッグサロンCheerに慣れよう!
query_builder 2023/01/31 -
【さいたま市 トリミング】ドッグサロンからのノーズワークのすすめ!
query_builder 2023/01/25 -
【さいたま市 トリミング】老犬ちゃんシニアちゃんもトリミングしよう✨
query_builder 2023/01/08