ペットにダニ対策が不可欠な理由とは?

query_builder 2022/06/15
コラム
31

ペットの中でも、わんちゃん、ねこちゃんにはダニ対策が不可欠です。
今回は、ペットにダニ対策が不可欠な理由を見ていきましょう。

▼ペットにダニ対策が欠かせない理由
ペットにダニ対策が欠かせないのには、いくつかの理由が挙げられます。

■ペットにつくのがマダニだから
わんちゃんやねこちゃんの体につくのは、マダニと呼ばれる種類です。
マダニは動物の血を吸って栄養分にし、吸う際に皮膚にかゆみをもたらす唾液を注ぎます。
そのため、ペットたちはかゆみのあまりに体をかき、ときにはかき壊してしまうこともあるほどです。

さらに、マダニの唾液が皮膚炎を引き起こすことも少なくありません。
近年は草の多い場所で作業をしていた人にマダニが吸い付き、アナフィラキシーショックを起こす事例も増えています。
カーペットやソファなどに寄生するダニと違い、マダニは血を吸うと目に見えるほど大きくなるのが特徴です。
中には小指の先ほどの大きさにもなり、ペットだけでなく人間にも被害を及ぼす恐ろしいダニなのです。

■増えると根絶するのが大変
マダニはペットの体に口の先端をさしこみ、血を吸います。
その際、セメントのようなものでがっちりと固定しますので、なかなか取り除くことができません。
さらに、マダニのメスは1回の産卵で2000から3000もの卵を産みます。
産卵するとそのマダニは死にますが、その間に数千ものマダニが新たに成長していくのです。

このマダニがさらに産卵するようになれば、その数はあっという間に数億単位になるでしょう。
ペットのダニ対策が不可欠なのは、ここまで増えたら根絶するのが非常に困難だからです。
たとえ1匹でも体につかせないように、動物病院で予防薬を投与してもらいましょう。
わんちゃんの場合は定期的にトリミングをしてもらうことで、トリマーさんにマダニを発見してもらえますよ。

▼まとめ
ペットに必要なダニ対策は、主にマダニを意味しています。
マダニは人にとっても危険ですので、とにかくペットの体につけないことが重要です。
さいたま市にある当サロンでは、わんちゃんのトリミングを行っております。
皮膚トラブルのご相談も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 【さいたま市 トリミング】

    query_builder 2023/03/02
  • 【さいたま市 トリミング】シャンプーなんでどこも一緒!?

    query_builder 2023/02/21
  • 【さいたま市 トリミング】おすすめの頻度って?ドッグサロンCheerに慣れよう!

    query_builder 2023/01/31
  • 【さいたま市 トリミング】ドッグサロンからのノーズワークのすすめ!

    query_builder 2023/01/25
  • 【さいたま市 トリミング】老犬ちゃんシニアちゃんもトリミングしよう✨

    query_builder 2023/01/08

CATEGORY

ARCHIVE