愛犬に必要なお手入れ方法について解説
愛犬の健康や清潔を保つには、日々のお手入れが欠かせません。
では愛犬には、どのようなお手入れが必要なのでしょうか。
必要なお手入れの方法をご紹介します。
▼愛犬に必要なお手入れ
■耳掃除
耳を清潔にすることで、外耳炎や耳ダニの感染を予防することができます。
特に耳が垂れている愛犬は、耳の中が蒸れやすく耳の病気になりやすいのでこまめにチェックしましょう。
■歯磨き
食べかすを放置すると、口臭や歯石の原因となります。
また将来的に、歯周病になり歯を失うことにもなりかねません。
歯を毎日磨くことで、そういったことを防ぐことができます。
■シャンプー
シャンプーをすることで、皮膚が清潔に保たれ皮膚疾患を防ぐことができます。
2週間に1度の頻度で、シャンプーするのがおすすめです。
■肛門腺しぼり
肛門腺しぼりとは、愛犬のお尻にある肛門嚢という袋にたまった分泌液を出す作業です。
自分で出せる愛犬もいますが、出せない場合放置すると炎症を起こすことがあるので、定期的にしぼる必要があります。
■ブラッシング
愛犬の被毛にブラシをかけることで、毛の流れが良くなるだけでなく新陳代謝が高まります。
また、血流が良くなるなどの効果も期待できます。
■足裏のお手入れ
足の裏の毛を放っておくと、すべりやすくなり足に負担がかかることがあります。
また足の指の間が蒸れやすくなり、皮膚病になることもあります。
ハサミやバリカンで、定期的に毛をカットしましょう。
■爪のお手入れ
爪が伸びすぎると、爪が折れたり歩くときに痛みを覚えたりします。
しかし、爪の中には血管が通っており、切りすぎると痛みを感じるため注意が必要です。
▼まとめ
愛犬の健康や清潔を保つには、日々のお手入れが大切です。
しかし、お手入れがあまり好きではなくじっとしているのが難しい愛犬もいるでしょう。
その場合は、専門家にトリミングをお願いするのも一つの手です。
ドッグサロンCheerでは、ご要望に合わせたメニューをご提案いたします。
「全身トリミングして欲しい」「部分的にカットして欲しい」など、なんなりとお申し付けください。
NEW
-
query_builder 2023/03/02
-
【さいたま市 トリミング】シャンプーなんでどこも一緒!?
query_builder 2023/02/21 -
【さいたま市 トリミング】おすすめの頻度って?ドッグサロンCheerに慣れよう!
query_builder 2023/01/31 -
【さいたま市 トリミング】ドッグサロンからのノーズワークのすすめ!
query_builder 2023/01/25 -
【さいたま市 トリミング】老犬ちゃんシニアちゃんもトリミングしよう✨
query_builder 2023/01/08