愛犬がリラックスしている状態とは
愛犬がストレスを感じず、リラックスして過ごせているかどうか気になるところではないでしょうか。
今回は、犬がリラックスしている仕草や行動についてお話しします。
▼飼い主に撫でられている時
飼い主が愛犬とコミュニケーションを図る際、犬はリラックスしている状態です。
特に撫でてあげたり、マッサージを行ったりなどのスキンシップをするのが効果的です。
しかし、人間と同様に、犬も触られたり撫でられたりするのを嫌がる事があります。
例えば、急所に近い場所や食事中は触られるのを嫌がります。
触る場所やタイミングに配慮して、スキンシップをすると良いでしょう。
▼寝る体勢でわかるリラックス状態
基本的に犬は丸まって眠るのが一般的です。
身体を守るようにし、温まる姿勢で眠ります。
しかし、リラックスした状態の場合、眠る体制に違いが出ます。
■横向き
慣れた環境であれば横向きで眠る事があります。
横向きの時は、熟睡している事が多く、リラックスした状態といえます。
■仰向け
横向きよりも、さらにリラックスした状態であれば仰向けで眠る事があります。
身体を守ることなく、急所をさらけ出して眠っているという事は、安心しきっているという証拠です。
飼い主を信頼し、最もリラックスしている状態といえるでしょう。
▼まとめ
犬は喋れるわけでもないため、行動や仕草でリラックスしているかどうかを判断します。
愛犬にストレスを与えずに過ごしてもらうには、スキンシップを図ったり、信頼関係を築いていく事が重要です。
当サロンでは「わんちゃんと飼い主様の幸せを応援する」という事をモットーにしております。
愛犬の事で気になる事やわからない事などがありましたら、お気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/03/02
-
【さいたま市 トリミング】シャンプーなんでどこも一緒!?
query_builder 2023/02/21 -
【さいたま市 トリミング】おすすめの頻度って?ドッグサロンCheerに慣れよう!
query_builder 2023/01/31 -
【さいたま市 トリミング】ドッグサロンからのノーズワークのすすめ!
query_builder 2023/01/25 -
【さいたま市 トリミング】老犬ちゃんシニアちゃんもトリミングしよう✨
query_builder 2023/01/08