愛犬の皮膚トラブルのケアについて
愛犬が皮膚のトラブルを抱えてしまうと飼い主としても辛いものです。
今回は、犬の皮膚トラブルについてお話しします。
▼皮膚トラブルの種類
犬は、皮膚トラブルが多い生き物です。
症状としては痒み・ふけ・赤み・脱毛などがみられます。
それぞれの症状には寄生虫・雑菌・食事などが原因と考えられます。
■寄生虫
寄生虫による皮膚トラブルはノミやマダニなどが原因です。
痒みや赤みなどが見られ、皮膚の炎症を起こします。
免疫力の低い子犬や老犬は特に注意が必要です。
■雑菌
シャンプーや外での水遊びの後は、しっかりと濡れた皮膚を乾かさなければ蒸れてしまいます。
濡れたまま放置すると、雑菌が増殖してしまい、皮膚炎を引き起こす原因になります。
■食事
食べ物によるアレルギーが原因で、皮膚の赤みやフケが見られることがあります。
アレルギーに気づくことができれば、皮膚トラブルは改善するでしょう。
▼トラブルの対処法
皮膚のトラブルが軽度であれば、ご家庭でできる対処法があります。
シャンプー・ブラッシング・スキンケアなどを行うと良いでしょう。
■シャンプー
シャンプーは、単に汚れやにおいを落とすだけではありません。
痒みも抑えられ、マッサージ効果もあるためリラックスし、ストレスの軽減にも繋がります。
しかし、シャンプー後にはしっかりと乾かしてあげる事が大事です。
ちゃんと乾いていない状態だと蒸れてしまい、そこから雑菌が繁殖する可能性があります。
■ブラッシング
ブラッシングも毛並みを整えるだけでは無く、マッサージ効果に毛玉を取って蒸れも防止します。
皮膚にトラブルがある場合は、患部を避け、強くしすぎたりしないように気を付ける必要があります。
■スキンケア
スキンケアとは、保湿をしてあげる事です。
犬用のスキンケアがあるため、優しく丁寧に保湿してあげると良いでしょう。
▼まとめ
愛犬が皮膚トラブルを起こしてしまったら、できる限り飼い主がケアをしてあげましょう。
しかし、どういったトラブルかわからない場合もあるでしょう。
そんな時は当サロンへご相談ください。
専門家による正しい判断のもと、ケアやアドバイスを行います。
お気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/03/02
-
【さいたま市 トリミング】シャンプーなんでどこも一緒!?
query_builder 2023/02/21 -
【さいたま市 トリミング】おすすめの頻度って?ドッグサロンCheerに慣れよう!
query_builder 2023/01/31 -
【さいたま市 トリミング】ドッグサロンからのノーズワークのすすめ!
query_builder 2023/01/25 -
【さいたま市 トリミング】老犬ちゃんシニアちゃんもトリミングしよう✨
query_builder 2023/01/08