夏毛と冬毛がある犬の特徴
犬は換毛期をきっかけに夏毛と冬毛に生え変わります。
今回は、換毛期のある犬の夏毛と冬毛についてお話しします。
▼毛のサイクル
犬の換毛期は、年に2回あります。
冬から春に変わる頃に脱毛が始まり、最初の換毛期を迎えます。
それから夏に近づくと粗い毛が生え始めますが、これが「夏毛」となります。
密度の少ない通気性の良い毛質です。
そして、夏から秋に変わる頃、2回目の換毛期となります。
夏毛が抜け、アンダーコートというふわふわした「冬毛」が生えてきます。
▼夏毛の特徴
密度の少ない夏毛は性質上、密集して生えてくることはありません。
そのため通気性が良く、暑い時期を過ごす事ができます。
夏毛といっても、毛がある以上は暑さを感じますが、日光を直接的に受けない為にも夏毛は無くてはならないものです。
暑いからという理由で、剃ったりしないようにしましょう。
▼冬毛の特徴
冬毛は夏毛に比べると長く、ふわふわした特徴があります。
また、密集して生えてくるため保温効果もあり、冬の寒い時期も暖かく過ごせます。
ただ、冬毛の換毛期には大量の毛が抜けるため、丁寧なブラッシングが必要です。
▼換毛期の対策
夏毛から冬毛へと、換毛期には毛の生え変わりが起こるため、抜け毛も多くなります。
充分なブラッシングに、しっかりとシャンプーをするなどの対策を心掛けます。
そのまま放置しておくと、蒸れて炎症などを起こす危険性があります。
また、部屋が毛だらけにならないように、服を着せるなどすると良いでしょう。
▼まとめ
犬には夏毛と冬毛があり、それぞれ季節に合わせた特徴があります。
また、換毛期にはしっかりと対策をする事も忘れないようにしましょう。
当サロンでも、換毛期の対策・ブラッシング・シャンプーのアドバイスも行っております。
是非お気軽にお問い合わせください。
NEW
-
query_builder 2023/03/02
-
【さいたま市 トリミング】シャンプーなんでどこも一緒!?
query_builder 2023/02/21 -
【さいたま市 トリミング】おすすめの頻度って?ドッグサロンCheerに慣れよう!
query_builder 2023/01/31 -
【さいたま市 トリミング】ドッグサロンからのノーズワークのすすめ!
query_builder 2023/01/25 -
【さいたま市 トリミング】老犬ちゃんシニアちゃんもトリミングしよう✨
query_builder 2023/01/08