換毛期のブラッシングの仕方やケアの方法について
換毛期になると、愛犬のブラッシングに悩んでしまうという方も多いのではないでしょうか。
今回は、換毛期のブラッシングについてお話しします。
▼ブラッシングの意味
毛並みを整える事がブラッシングを行う目的と思われがちですが、実は他にもさまざまな効果があります。
ブラッシングをする事で、血行を良くする・ノミやダニの発見・被毛や皮膚の状態を確認することができます。
また、ブラッシングを行う事でリラックス効果もあり、愛犬とのコミュニケーションにもなります。
▼ブラッシングの仕方
愛犬にとって大事なブラッシングですが、換毛期のブラッシングの仕方には注意が必要です。
換毛期はいくらブラッシングをしても抜け毛が減らなかったり、ブラッシングをしたあとに抜け毛が目立ってしまう事があります。
換毛期のブラッシングは、ポイントがあります。
まずはブラシをしっかりと地肌の近くまで押し込みます。
そして、抜けた毛や抜けかけの毛、全て取り除くつもりでブラッシングを行います。
換毛期にはブラッシングを普段より入念に行うようにしましょう。
▼換毛期のケア
換毛期は毛玉も増え、風通しが悪くなります。
そのため、皮膚が蒸れて炎症を起こしやすくなります。
かゆみが出て、足で搔きむしるなどで皮膚を傷つける事も。
換毛期のケアとして、ブラッシング以外にシャンプーも入念に行い、しっかりとケアをしてあげると良いでしょう。
▼まとめ
換毛期は年に2回、1ヶ月程あります。
愛犬が快適に過ごせるように、適切なブラッシングを心掛けてあげましょう。
また、自宅のケアでは難しい場合もあるでしょう。
そんな時には当サロンで、専門家によるケアを体験してみてはいかがでしょうか。
お気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/03/02
-
【さいたま市 トリミング】シャンプーなんでどこも一緒!?
query_builder 2023/02/21 -
【さいたま市 トリミング】おすすめの頻度って?ドッグサロンCheerに慣れよう!
query_builder 2023/01/31 -
【さいたま市 トリミング】ドッグサロンからのノーズワークのすすめ!
query_builder 2023/01/25 -
【さいたま市 トリミング】老犬ちゃんシニアちゃんもトリミングしよう✨
query_builder 2023/01/08