犬が食べられるハーブの種類と効果について
私たちの健康に嬉しい効果があることで知られている「ハーブ」。
「ハーブは人だけではなく、犬にも効果があるのだろうか?」と気になっている方もいらっしゃいますよね。
この記事では、ハーブと犬の関係や、ハーブが与える効果についてお話しいたします。
▼ハーブと犬の関係とは
犬などの野生動物というのは、本能的にハーブ(薬効のある植物)の効果を知っています。
その為、体調が弱っている時などは、その時必要な栄養素をもつハーブを選んで食べている場合もあるのです。
■犬が食べられるハーブの種類と効果について
ハーブは基本的に、人が食べている種類であれば犬も食べることが可能です。
犬に与えても良いハーブの一例は以下の通りです。
・大葉
大葉には多くのβカロテンが含まれています。
皮膚や粘膜の細胞を正常に保つ働きがあり、免疫力を高める効果も期待できます。
・パセリ
パセリは、抗酸化作用が高く、ビタミンの含有量は野菜の中でトップクラスです。
体内の水分量を調節して胃の粘膜を強くする効果なども期待できます。
・カモミール
カモミールには抗炎症作用があるため、胃や皮膚トラブルを起こしやすい犬に最適なハーブです。
・ローズマリー
ハーブの中でも香りの強いローズマリーですが、犬も食べることができます。
犬が食べることで、虫よけや口臭予防効果が期待できるでしょう。
・ローズヒップ
ローズヒップはレモンの20~40倍のビタミンCが含まれています。
その為、ストレスや炎症の症状がみられる犬に最適なハーブです。
▼まとめ
今回は、犬が食べられるハーブの種類ごとの効果についてお伝えいたしました。
人間が普段食べているハーブであれば、犬も食べることができます。
ハーブには、皮膚トラブルの改善や口臭予防といった効果が期待できるので、愛犬の食事などに取り入れてみてくださいね。
ドッグサロンCheerでは、ハーブを用いたメニューをご用意しております。
ぜひ一度お試しください。
NEW
-
query_builder 2023/03/02
-
【さいたま市 トリミング】シャンプーなんでどこも一緒!?
query_builder 2023/02/21 -
【さいたま市 トリミング】おすすめの頻度って?ドッグサロンCheerに慣れよう!
query_builder 2023/01/31 -
【さいたま市 トリミング】ドッグサロンからのノーズワークのすすめ!
query_builder 2023/01/25 -
【さいたま市 トリミング】老犬ちゃんシニアちゃんもトリミングしよう✨
query_builder 2023/01/08