子犬のシャンプーはいつから?ポイントと頻度は?
愛犬の皮ふや毛を清潔に保つには、定期的にシャンプーをすることが大切です。
しかし、はじめて子犬を迎えた場合、シャンプーをいつから行えばいいか悩まれる方もいるでしょう。
子犬のシャンプーが可能になる時期と、ポイントや頻度について解説します。
▼シャンプーはいつから?
子犬にとっても大切なシャンプーは、いつごろからして良いものなのでしょうか。
■ワクチンを打ち終わったら
子犬は産まれると、数種類の病気や感染症に対応した、ワクチンを接種します。
このワクチンは生後約50日前後から、生後3ヵ月ごろまでにかけて3回に分けて接種することが一般的です。
生後間もない子犬は、体温の調節も苦手で、免疫もついていません。
そんな時に、シャンプーをすると体調を崩したり、感染症にかかってしまう可能性があります。
生後3ヵ月ごろにワクチンの接種が完了すれば、安心してシャンプーができるでしょう。
▼ポイントと頻度
子犬のシャンプーのポイントとおすすめの頻度について見ていきます。
■シャンプーに慣らす
子犬のシャンプーのポイントは「慣らすこと」です。
子犬は毎日はじめての体験ばかりです。
そんな中で、シャンプーに対して苦手な意識を持ってしまうと、成犬になってもシャンプーを怖がるようになってしまいます。
急な温度変化は、子犬にとってストレスなので、冷たい水ではなく少しぬるめの36度前後のお湯で洗いましょう。
シャワーの大きな音に怖がることがあるので、シャワーを使わず、バケツや洗面器にお湯をはってシャンプーをするようにしましょう。
■月1を目安に
清潔な状態を維持したくても、頻繁にシャンプーをすることは子犬にとってNGです。
過度なシャンプーは、犬の皮ふの表面にある、皮ふを守るために必要な皮脂まで洗い流してしまいます。
シャンプーの頻度は月に1回を目安にして、どうしても汚れや臭いが気になる場合は月2回までを上限にしましょう。
▼まとめ
子犬のシャンプーが可能になる時期と、ポイントや頻度について見てきました。
ワクチン接種完了がはじめてのシャンプーの合図です。
子犬にはシャンプーに慣れてもらうようにして、月1の頻度を目安にシャンプーをしましょう。
NEW
-
query_builder 2023/03/02
-
【さいたま市 トリミング】シャンプーなんでどこも一緒!?
query_builder 2023/02/21 -
【さいたま市 トリミング】おすすめの頻度って?ドッグサロンCheerに慣れよう!
query_builder 2023/01/31 -
【さいたま市 トリミング】ドッグサロンからのノーズワークのすすめ!
query_builder 2023/01/25 -
【さいたま市 トリミング】老犬ちゃんシニアちゃんもトリミングしよう✨
query_builder 2023/01/08