犬を歯磨きに慣らす方法

query_builder 2022/02/09
コラム
11

人間と同じように犬にも、歯磨きが必要です。
歯磨きが犬にとって必要である大きな理由は、歯周病を予防するため。
食べカスなどが歯に残ることで、細菌が繁殖して歯周病は発生します。
ですが、今まで歯磨きをしてこなかった犬に、いきなり歯磨きをするのは難しいでしょう。
今回は、少しずつ犬に歯磨きに慣れてもらう方法を紹介します。

▼歯磨きに犬を慣らす
出血や歯が抜けるなど、重症化することもある歯周病の予防のため、犬に歯磨きする習慣をつけましょう。
そのために、歯磨きに慣れてもらう方法を見ていきましょう。

■口の周りを触る
口の周りを触られるのが苦手な子がいます。
まずは、口の周りを触ったり、少しの間掴むなどのスキンシップを習慣にしましょう。
その際におやつをあげて「がんばったらおやつがもらえる」と認識させるとスムーズになる場合があります。

■口の周りを触る
歯磨きの際には、口の中に手を入れたり、触ったりすることが必要です。
口の周りへのスキンシップに犬が慣れたら、少しずつ口の中に手を入れてみましょう。
犬がびっくりしてしまうかもしれませんので、慎重に慣らしていきます。
じっとしていたら、ご褒美のおやつをあげましょう。

■歯ブラシに慣らす
犬にとって、歯ブラシは不思議なアイテムに感じるでしょう。
突然、歯ブラシで歯磨きを行おうとすると、嫌がる可能性があります。
まずは歯ブラシが危険でないものと思ってもらうために、見せたり、遊ばせます。
上記のことが、全てスムーズに行えるようになれば、実際に歯磨きに挑戦してみましょう。

▼まとめ
犬を歯磨きに慣らす方法について解説しました。
口の周りを触る、口の周りを触る、歯ブラシに慣らすという順序を踏みます。
犬に歯磨きをする際の参考にされてみてくださいね。

NEW

  • 【さいたま市 トリミング】

    query_builder 2023/03/02
  • 【さいたま市 トリミング】シャンプーなんでどこも一緒!?

    query_builder 2023/02/21
  • 【さいたま市 トリミング】おすすめの頻度って?ドッグサロンCheerに慣れよう!

    query_builder 2023/01/31
  • 【さいたま市 トリミング】ドッグサロンからのノーズワークのすすめ!

    query_builder 2023/01/25
  • 【さいたま市 トリミング】老犬ちゃんシニアちゃんもトリミングしよう✨

    query_builder 2023/01/08

CATEGORY

ARCHIVE