【さいたま市 トリミング】犬の歯石取り、必要?不要?

query_builder 2021/03/10
ブログ
サムネイル

こんばんは⭐️


今日は風こそ強い日でしたが、気温が上がり、寒い〜と感じることはない1日でした♬


風が強いとわんちゃんは匂いが分かりにくくなったり、風で舞う砂や埃が目に入ったりしますので、お散歩はわんちゃんの様子を見ながらおこなってくださいね❣️

犬 歯磨き

さて、今日はわんちゃんの歯石取りについて❗️


まずは基本情報から…


犬の口の中は人間(弱酸性〜中性)と違い、アルカリ性になっています。


ですので、酸で引き起こされる虫歯にはなりづらいです‼️


が、歯垢が歯石に変わるのが早く、その歯石に雑菌が溜まり、歯周病を引き起こすのです…💦


わんちゃんの歯垢は約2日で歯石に変わるとも言われており、一度歯石になると通常の歯磨きでは取れなくなります💦


固まった歯石は専用の器具を使い、わんちゃんを麻酔にかけて歯石を取り、歯の表面を磨き、場合によっては抜歯をして綺麗にしていきます♬


まずはわんちゃんの口の中を見てみてください👀


歯は何色ですか❓


固くて汚い石のような歯石がついていませんか❓


また、これが一番重要なのですが、歯茎は赤く腫れたり、歯茎が下がって歯の根っこ(歯根)が見えていませんか❓


歯周病はさまざまな病気を引き起こす危険な病気です。


わんちゃんのお口の中はこまめにチェックして、歯周病にならないように、そしてなった場合はなるべく早く治療してあげるようにしましょう❣️

犬

歯石取りはどのくらいから必要なのでしょうか❓


実は、1〜2歳の若いわんちゃんでも歯石が溜まっていたり、乳歯が残っていれば必要になる場合もありますし、逆に歯石が多少溜まっていても歯周病になっていない(歯茎などが健康)な子は歯石取りをせずに毎日の歯磨きを徹底的に行うだけでなんの異常もでない子もいます❗️


大事なことは歯磨きを習慣づけること🪥


もしそれができないのであれば歯石取りを麻酔をかけてわざわざ行ってもすぐにまた汚れが溜まってしまいます💧


初めはオヤツやご褒美を与えながら、できるところだけでもやってみて、だんだん慣れていけると良いですね😊


ちなみに歯石が溜まった状態を放置して、歯周病が悪化すると、目の下に膿が溜まって皮膚に穴が開いたり、下顎の骨が溶けたり、歯周病菌が心臓に回って心臓病になったりします😭


苦しむのはあなたの大切な愛犬です。


もしも口の中が健康なのか心配な場合は病院で予防接種の時などに一緒にチェックしてもらうと良いです♬


当店でもハーブ歯磨きを行っておりますので、その時に多少はチェックすることができます😊


少しでもわんちゃんが幸せに長生きできますように✨



ご質問やお悩み受け付けています♬


お気軽にLINEくださいませ☺️




わんちゃんと飼い主様の幸せを【応援】するお店

ドッグサロンCheer

NEW

  • 【さいたま市 トリミング】

    query_builder 2023/03/02
  • 【さいたま市 トリミング】シャンプーなんでどこも一緒!?

    query_builder 2023/02/21
  • 【さいたま市 トリミング】おすすめの頻度って?ドッグサロンCheerに慣れよう!

    query_builder 2023/01/31
  • 【さいたま市 トリミング】ドッグサロンからのノーズワークのすすめ!

    query_builder 2023/01/25
  • 【さいたま市 トリミング】老犬ちゃんシニアちゃんもトリミングしよう✨

    query_builder 2023/01/08

CATEGORY

ARCHIVE