【日進トリミング】フケは乾燥が原因!?しっかり知ってちゃんと対処しよう!

query_builder 2021/01/19
ブログ
サムネイル

こんばんは⭐️


今日は晴れているのに気温が上がらず風が冷たい一日でした😱


外へ出たものの風の冷たさに涙が出るほどで息子とクーの散歩がとても辛かったです😂


わんちゃんの寝床、隙間風が吹いてませんか?


床からの寒さ、断熱できていますか?


わんちゃんは人より地面に近いところで生活していますので、今一度防寒対策、見直してみてくださいね❣️

犬

さて、今日はお客様が来てくださいました✨


14歳のおじいちゃんシュナウザーのカカオくんです♫


実はトリミングは久しぶりで、普段オムツをしているため、見えないところで皮膚が悪くなりはじめていました…💦


バリカンを当てていくと粉のようにたくさんのフケが出てきました…💦


さらにお腹周りはオムツでかぶれて少し赤くなっていました…


お客様とのヒアリングでは、皮膚を痒がっていたりはしていないし、フケは乾燥かな?と思っていたとのこと❣️


たしかに、人間は乾燥して痒くなると白い粉をふくことがありますよね😂


でも実は、フケ、乾燥だけが原因ではないのです‼️

ハーブ温浴 犬

まず今日のお客様、カカオくんはハーブ温浴でリラックスしてもらいながら浸かってもらいました❗️


ハーブには余分な皮脂を落としてくれるだけでなく、毛玉を防いでくれたり、消臭効果があったりします❗️


その中でも、抗菌作用、抗炎症作用を持つハーブが含まれ、フケも抑えてくれます✨


ドッグサロンCheerでは、ハーブの保湿作用に頼らず、シャンプー後に保湿剤も塗布しておりますのでさらに安心です☺️


話を戻して「フケ」とは。


[皮膚の角層がまとめて剥がれ落ちたもの。

フケの最も大きな要因として考えられるのが皮脂の洗い残しです。

残った皮脂が菌などにより刺激物質に変化し、ターンオーバーが乱れる一因と考えられ、フケの原因となります。]


つ・ま・り

洗い残した余分な皮脂や長い間洗われてないことによる汚れが皮膚を刺激して引き起こされた皮脂クズなんですよ❗️


これ、放置したらもちろん痒くなりますし、かき壊せばそこから雑菌が入って化膿したり、または皮膚表面の常在菌のバランスが崩れて皮膚病を引き起こしたりします😨


だからフケが出たら『乾燥だ〜』じゃなくて、なにか対策しないとなんですよ‼️


そこで今回はハーブ温浴🌿


カカオくんは帰る頃にはフケはほとんどなくなりました✨


ただ、この施術、一度じゃ良くならないこともあります💧


ターンオーバーの乱れと言いましたが、それはすぐに規則的に戻るわけではありません…


なのでしばらくは定期的なシャンプーやハーブ温浴などで様子を見ていかなきゃならないんですね💦


大変…

と思われるかもしれませんが、これがもっとひどくなって皮膚病とかになってしまったらもっと大変です😭


わんちゃんも辛いし、飼い主様も治療費を捻出しなければなりません。


フケを甘く見ず、気づいた時点でしっかり対策‼️


わんちゃんも飼い主様も幸せに過ごしましょ〜♬


カカオくんはフケの時点で気づけたのできっと大丈夫です✨


これから治していこうね😊


わんちゃんと飼い主様の幸せを【応援】するお店

ドッグサロンCheer

NEW

  • 【さいたま市 トリミング】

    query_builder 2023/03/02
  • 【さいたま市 トリミング】シャンプーなんでどこも一緒!?

    query_builder 2023/02/21
  • 【さいたま市 トリミング】おすすめの頻度って?ドッグサロンCheerに慣れよう!

    query_builder 2023/01/31
  • 【さいたま市 トリミング】ドッグサロンからのノーズワークのすすめ!

    query_builder 2023/01/25
  • 【さいたま市 トリミング】老犬ちゃんシニアちゃんもトリミングしよう✨

    query_builder 2023/01/08

CATEGORY

ARCHIVE