【日進トリミング】犬にとってのトリミングって!?
こんばんは⭐️
今日も寒く一日中家に篭もりがちな日になってしまいました💦
息子と看板犬クーの運動のために散歩に行きましたが、寒い日は本当に気が進みません…💧
寒い中外に出る勇気が出ず、結局16時ごろになってしまい、それはそれは寒かったです😨
昨日はサロンデビューの子が来てくれました❤️
ドッグサロンCheerではわんちゃんの初めて、【ファーストトリミング】を大切にしています❣️
今後一生受け続けなければならないトリミング、少しでも嫌いにならないよう取り組んでおります。
初めてのことって誰でも不安だし怖いですよね…
その中でドッグサロンCheerが気をつけていることをお話しします☺️
・いきなり作業に入らずまずはお店探検
初めての場所に来て、いきなり嫌なことをされたら、もう他に何も考えずにただ「あの場所で怖いことをされた😭」になってしまいますよね…
なのでまずはお店の中を探検してもらい、匂いや場所に少しでも慣れてもらいます❣️
もちろん短時間で慣れてもらえるわけはありませんが、それでも少しでも緊張が和らぐようこの時間を取らせていただいています✨
・わんちゃんからの「嫌!」に敏感に反応
わんちゃんにもさまざまな性格があり、自己主張がしっかりできる子、何も言わずに黙って我慢しちゃう子、少しだけ嫌と言える子など個性があります。
それぞれの子たちが出す嫌のサインを見逃さず、何が嫌なのか分析し、なるべく少ない負担でトリミングを受けられるよう工夫しております❗️
・カーミングシグナル、ボディランゲージから感情を読み取る
わんちゃんの些細な感情をサインから読み取り、トリミングに活かします。
『怖い』の種類にもたくさんあり、何が怖いかもそれぞれ違います。
そのひとつひとつに対応し、トリミングは怖いものじゃないよ!と教えてあげられるようにしています‼️
例えば音に敏感に反応する子にはハサミを動かす音やコーム(櫛)を置く音もできるだけしないように気を使い、台の上(高いところ)が苦手な子はできるだけ床で作業したり、抱っこの方が落ち着く子は抱っこで作業したりします❗️
・シャンプー後休憩時間を設けてストレスを減らす
お風呂、濡れることは体に負担がかかります。
水が嫌いな子は精神的にも強い負担となります…💧
なので、ドッグサロンCheerではシャンプー後にタオルドライと保湿をし、自由時間を設けています☺️
体が不自由などでこの時間を与えられない子もいますが、基本的には全頭自由時間を設け、ストレスがなるべくたまらないように作業を進めています❗️
わんちゃんが一生受け続けなければならないであろうトリミング。
トリミングはわんちゃんにとって…
ストレスでしかない‼️
ということは間違いありません…💦
この時間が少しでもストレス少なく、負担少なく受けられるか。
そのために『ファーストトリミング』を大切にし、わんちゃんがトリミングを少しでも嫌いにならないようにしていくべきなのです‼️
少し長くお時間をいただいたり、わんちゃんのこれからの課題として途中でおかえしする作業があったりと、飼い主様にはご迷惑をおかけするかもしれません…
しかしながら、「わんちゃんを想い『わんちゃんファースト』を目指す」お店だからこそ、その信念を曲げず日々努力していくべきだと考えております❗️
飼い主様のご協力をいただきながら今後も「わんちゃんのためのトリミング」をしてまいります😊
どうぞよろしくお願いいたします☺️
わんちゃんと飼い主様の幸せを【応援】するお店
ドッグサロンCheer
NEW
-
query_builder 2023/03/02
-
【さいたま市 トリミング】シャンプーなんでどこも一緒!?
query_builder 2023/02/21 -
【さいたま市 トリミング】おすすめの頻度って?ドッグサロンCheerに慣れよう!
query_builder 2023/01/31 -
【さいたま市 トリミング】ドッグサロンからのノーズワークのすすめ!
query_builder 2023/01/25 -
【さいたま市 トリミング】老犬ちゃんシニアちゃんもトリミングしよう✨
query_builder 2023/01/08